2010年06月27日

豚丼 どんぐり屋

donguriya_1.jpg

最近、仕事で出張が連続した時があったのですが、その際に見つけたお店を紹介しておきます。ぶた丼やさんの「どんぐり屋」です。

場所は、山形県南陽市にある赤湯駅前。山形新幹線と奥羽本線の駅でもあり、フラワー長井線の始発駅でもあります。駅を降りて見渡すと、のどかな風景が広がっていますが、これは市街地から少し外れているからだそうです。

山形新幹線で赤湯駅に降りる場合、だいたい駅の東口を利用することになりますが、駅のロータリー前の一番いいところにどんぐり屋はあります。

続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 20:15| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅行・写真

2010年06月26日

KIPS PiTaPaカード

kipspitapa_1.jpg

2009年秋より四日市勤務になったことから、近鉄やその関連施設の利用率が非常に高まりました。そうなると決済方法として、近鉄は現金以外にはKIPS機能付きクレジットカードしか認めていないため、色々と不便なことが出てきました。

最も不便を感じているのが、定期券を購入した場合の支払い方です。半年分を購入すると10万円を超えるため、あまり現金を持ち歩いて購入したくないのですが、近鉄ではKIPS機能がつかないクレジットカードでの決済を、一切受け付けていません。

これでは仕方ないので、KIPS機能付きのクレジットカードを作ることにしましたが、以前に気まぐれで作った三菱東京UFJ-VISAカードを作り替える方向で、実現してみました。冒頭の写真は、そのときに一緒に作成したKIPS PiTaPaカードです。

続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2010年06月20日

放送局がなくなる時代

2010年6月15日に一斉に報道されました「愛知国際放送(RADIO-i)放送停止へ」は、地元の愛知県だけではなく、全国的に衝撃を受けることとなりました。地元報道機関である中日新聞では、この関連の解説で大きく紙面を割きました

放送局とはいえ、主に市町村単位で許可されるコミュニティFMについては、今までに閉局したものもいくつか存在しています。名古屋地区でも名古屋中エフエムラヂオ放送名古屋シティエフエムが既に閉局しています。

今回放送停止を決めた愛知国際放送は、これらのコミュニティFMではなく、愛知県や静岡県を放送エリアにしている大規模な放送局に属します。そしてその大規模な放送局が放送をやめる事態というのは、今までの日本の歴史としては初めてとなります。

続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ・無線

2010年06月16日

愛知国際放送(RADIO-i)放送停止へ

radio-i.jpg

今春からラジオにまつわる色々なニュースが飛び交っているため、どのようにまとめようか思案中だったのですが、そんな中、愛知国際放送(RADIO-i)が2010年9月30日で放送停止のニュースが飛び込んできました。

愛知国際放送は、国内4局目の外国人向け放送局として、2000年4月1日に開局したFM局です。コンセプトとしては外国人向けだったはずなのですが、私が聴取している限りでは、音楽を中心とした格好いいFM局という印象が強かったです。クオリティは良い方だと思いましたし、私も好きなFM局のひとつです。

続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 00:16| Comment(4) | TrackBack(0) | ラジオ・無線

2010年06月13日

INFONIX PG-421SP ポータブル電源

PG-421SP_1.jpg

無線の移動運用の際にひとつの課題になるのは「電源をどうやって確保するか」ですが、以前はよく小型発電機を使っていました。割とまとまった電力を手軽に確保できるので、かなり便利に使っていたのですが、どうしても音がうるさいことと、消防法とか何とかで給油が難しいことが問題です。

とりあえずAC100V電源を楽ちんに確保するには、と考えていたところ、ちょっと良さげなバッテリーが見つかったので、とりあえず手に入れてみました。INFONIX PG-421SPです。株式会社桐生が輸入代理店となっているようですが、今回は楽天経由で大沢マリンより購入しました。

この手のバッテリーは他にもありますし、12V出力に拘るのであれば、最終的には自動車用鉛蓄電池を購入すればいいという話になりますが、自動車用では充電が面倒になるのと、AC100V出力に惹かれて購入に至りました。

続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物