HTC S21HTはスマートフォンですから、今や携帯電話に当たり前のワンセグやおサイフケータイの機能は搭載されていません。普通の携帯電話を想定してS21HTを購入してしまうと、思ったよりも苦労するかもしれません。
日本の携帯電話は高機能だといわれています。主に欧米での携帯電話は、まさに通話に重点が置かれていて、日本のように小さな画面でインターネットやメールを楽しむのは、あまり一般的でないと聞いたことがあります。欧米ではPDAが担うべき機能を、日本では携帯電話が取り込んでしまったという考え方もあります。
日本のような高機能の携帯電話も、それはそれで存在意義はあるのですが、S21HTのようなスマートフォンも、今後は携帯電話の一翼を担うのではないかと思っています。そのひとつの可能性としては、パソコンのような汎用性の高さかと思います。
以前のエントリーで、メール機能がよろしくないというお話をさせていただきました。その後、このメール送受信をどう解決するか考えておりまして、今のところはQMAIL3をセットアップして試しながら使っています。メールの検索機能も搭載されていますし、メールにExcelやPDFのような添付ファイルがついていても、S21HTで見ることが出来ます。
かつてPDAのソフトウェアだったWindows Mobileが、通信回線を持てるようになったというのは、実はとても可能性が広がることだと、私は思っています。今までパソコンで作業していたことが、電話の中でできるようになるというのは、世の中の多くの人が場所を選ばずに、目当てのデータを手元に持ってこられるということですから、特に仕事に関わる部分で伸びていく分野ではないかと期待しています。
たとえばビジネス用途で、販売管理ソフトがASPとして普通に提供できるような世の中になれば、S21HTから商品の発注ができるようになるでしょうし、納期確認もスマートフォンの中でできるようになるでしょう。携帯電話のフルブラウザよりも自由度が高いスマートフォンのブラウザでは、あらためて携帯電話用にコンテンツを作り替える手間も、非常に少なくできるでしょう。
今までパソコンを持ち歩いて作業していた仕事の一部を、スマートフォンでまかなうことができれば、ビジネスの上では非常に有効に働くかもしれません。前回、iPhoneをライバル視しましたが、それなりに注目されたiPhoneを含めたスマートフォンをビジネス用途に使うことができれば、かなり仕事のやり方が変わってくる可能性も出てくることと思います。
今までは一部でしか話題にならなかったスマートフォンですが、昨年あたりから大手の携帯電話キャリアが参入してきたというのは、通信の大容量化・高速化に影響を与えますし、その流れがコンテンツに影響を与えれば、今までの携帯電話と違う形をしていたとしても、ひとつの大きな問題解決のジャンルになるかもしれません。そういう流れをぜひ、S21HTにも作って欲しいと願っています。そんな未来への期待を込めつつ、S21HTのレビューについては、ここで一区切りとしたいと思います。
2009年02月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26461883
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
PDA 個人用情報携帯端末
Excerpt: PDA 個人用情報携帯端末についての情報です。
Weblog: PDA 個人用情報携帯端末
Tracked: 2009-02-09 17:14
touch diamond アプリ
Excerpt: touch diamond アプリについての情報です。
Weblog: touch diamond アプリ
Tracked: 2009-02-09 17:59
スマートフォンの比較
Excerpt: スマートフォンの比較であなたの仕事環境にあったものを選びましょう。
Weblog: スマートフォンの比較
Tracked: 2009-03-01 20:15
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26461883
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
PDA 個人用情報携帯端末
Excerpt: PDA 個人用情報携帯端末についての情報です。
Weblog: PDA 個人用情報携帯端末
Tracked: 2009-02-09 17:14
touch diamond アプリ
Excerpt: touch diamond アプリについての情報です。
Weblog: touch diamond アプリ
Tracked: 2009-02-09 17:59
スマートフォンの比較
Excerpt: スマートフォンの比較であなたの仕事環境にあったものを選びましょう。
Weblog: スマートフォンの比較
Tracked: 2009-03-01 20:15