2011年09月01日

ICOM IC-9100M (11)

IC-9100M_g.jpg

前回、ICOM IC-9100Mの受信性能を確認するために、地元局の写真を掲載しましたが、あまりにも当たり前すぎる結果のために、情報としてはあまり参考にならなかったと思います。そこで少しだけ難易度を上げてみたいと思います。写真は、自宅で茨城放送(1197kHz)を受信したときの写真です。距離的に中途半端に離れていて出力も5kWの放送局なので、ある程度は実力を確認できることでしょう。

写真を見るとシグナルは、7を少し超えた辺りを指しています。多少フェージングがありますので、5〜7辺りを行ったり来たりしています。混信も多少あるので、内容を楽しむレベルは難しいかもしれませんが、放送の中身はほとんど問題なく聞き取れます。

もともとIC-9100Mにおける中波放送は、あまり感度を重視しているわけではないでしょうし、使用しているアンテナも7/18/21/28/50MHz帯の送信用なので、中波放送用ではないことを含めても、かなり健闘していると感じます。さすがアマチュア無線機です。

それでは短波放送ではどうなるか、確認してみることにします。

IC-9100M_h.jpg

ちょっとだけ聴取の難易度が高いはずの、ベトナムの声を聴取した場合の写真です。割と安定して聴取できる感じで、シグナルは9を指しています。

ここでちょっと気になるのは、ベトナムの声が放送を始める前には、どの程度のシグナルを指しているかということです。つまり、放送されていない時のノイズは、どの程度かということです。その写真も撮影してみました。

IC-9100M_i.jpg

シグナルメーターは3辺りを指しています。この周波数帯のノイズはこんなものなのでしょう。都市ノイズや家電品からのノイズも含まれていますから、これはある程度は仕方ないレベルかと思います。

さて、IC-9100Mの受信可能な範囲を調べてみると、30kHz〜60MHz・144MHz〜146MHz・430MHz〜440MHz・1260MHz〜1300MHzとなっています。144MHz以降の周波数は100%アマチュアバンドですが、短波帯からVHFにかけての周波数は、連続した周波数で受信が可能なようです。となれば気になるのは、いろいろな業務上で使用する無線局の聴取です。

IC-9100M_j.jpg

写真は、ぎふチャンラジオの放送中継波なのですが、残念ながらワイドFMのモードがないために、聴取はやや難しそうです。しっかり電波は受信できているだけに、ちょっと残念な気がします。
posted by 「なにかな」管理人 at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ・無線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47678352
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック