仕事でインターネットを使って捜し物をするときには、私はいつもGoogleを使っているのですが、今日になってトップページを開いてみたら、こんな画像になっていて、ちょっとビックリしました。捜し物をする姿がGoogleの目的と一致していて、「ほぉ!」と思ったです。トップページの画像を変えるのは、Googleは昔からよくやっていますけど、今日はなんの日かが手っ取り早くわかって、見ていて楽しくなりますよね。ちなみに今日は、アーサー・コナン・ドイルの誕生日だそうです。
探偵ものは、自分はコミックで読むほうが多いですね。お昼に行く中華料理屋さんに「金田一少年の事件簿」のコミックが置いてあって、ラーメンが出来るまでの間に楽しませていただいております。アニメーションでは、「名探偵コナン」が放送10周年を超えたそうで、こういう探偵もののファンは広いんだなぁと思っています。
アニメーションの話でいけば、アーサー・コナン・ドイルが原作のものもありますね。宮崎駿作品で「名探偵ホームズ」っていう作品ですが、放送から20年経過しても、それほど色あせる感じがしませんね。キャラクターを人間にすると、かなりギスギスした雰囲気になりがちなところを、キャラクター全てを犬にすることで、柔らかなイメージを作っている感じがして、印象に残っています。
ゲームで大ヒットした「逆転裁判」も自分は好きでした。スピードを要求されるようなゲームではないので、じっくりと解けるのがいいですね。とはいっても、借りたゲームを1日で一気に解いてしまいましたけど(汗)。そういえばこないだ見つけたのですが、Flashゲームで「逆転裁判」ってのがありました。販売されている一連のシリーズとは全く関係はありませんが、ストーリーはよくできていますので、時間のあるときにでも一度チャレンジしてみてはいかが?
2006年05月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/706815
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
漫画 書き方
Excerpt: 漫画 書き方
Weblog: 漫画 書き方
Tracked: 2009-09-21 07:14
http://blog.sakura.ne.jp/tb/706815
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
漫画 書き方
Excerpt: 漫画 書き方
Weblog: 漫画 書き方
Tracked: 2009-09-21 07:14