2010年11月22日から1ヶ月間、総務省がアマチュア無線の
モールス実技試験の変更について、
意見を募集していました。現在は、第三級が法規の中でモールス符号の理解度を確認し、第二級と第一級ではモールスの実技試験を行っています。今回はその実技試験を廃止して、第三級と同じような方式に変更することを検討しているようです。
既に意見募集は終了していますが、この件は他でも話題になっていて、ブログなどを確認すると、おおかた反対の意見が大勢を占めているようです。ただし基本的に総務省は、意見は聞くけど方向性は変えないことが多いので、これも数年後には実行に移されるのではないかと思います。
日本以外の流れとしては、既にアメリカはモールスの実技試験を廃止しており、他も多かれ少なかれ似たような感じだと聞いています。2003年7月に行われた世界無線通信会議(WRC2003)で、モールスの試験をするかどうかは、各国で勝手に決めても良いと「無線通信規則」を改正しましたが、これを反映した流れかと思います。
続きを読む
posted by 「なにかな」管理人 at 22:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ラジオ・無線